Dec
14
IIJ Technical NIGHT vol.6
冬休みのIoT遊びに最適!データ収集基盤 Machinist
Organizing : 株式会社インターネットイニシアティブ
Registration info |
現地参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
はじめに
6回目の開催となる今回は、JANOG41 の運用でも使った IIJ 謹製ツール Machinist(マシニスト)を取り上げます。
◆Machinist 公式サイト
IoT機器を導入して様々なデータを取ってこれるようになったものの、どう活用したら良いのかよく分からない…そんなあなたの処方箋となるツールが「Machinist」です。
受信したデータを可視化させるのはもちろん、予め指定した条件を満たした際にユーザへの通知などを行うアクション実行機能も備えています。Machinist を開発することになった背景や使いどころ、これからの展望について開発者が語ります。
今回も講演終了後には軽食を囲んでの話者との交流会もあります。みなさま、どうぞお気軽にご参加ください!
(JANOG41での利用の様子は、IIJ Engineers Blogの「JANOG41無線LAN提供」をご参照ください)
開催概要
日時 | 2018年12月14日(金)19:00~21:00(開場 18:30~) |
---|---|
会場 | 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ) 本社13階 IIJグループセミナールーム |
費用 | 無料(懇親会参加費も無料です) |
定員 | 100名 |
中継ページ | 当日こちらのページにて中継します |
参加登録締切 | 2018年12月14日(金)18:00 |
ハッシュタグ | #iij_its2018 |
プログラム
時間 | 講演概要 |
---|---|
19:00 ~ 20:00 |
Session1:メトリクス管理プラットフォーム「Machinist(マシニスト)」とは? 講演者:ネットワーク本部 IoT基盤開発部 センサーネットワーク課 猪俣 亮 気温や湿度など、IoTデータの収集を始めてみたものの、データの蓄積や活用の方法がわからず、お困りの方はいらっしゃいませんか?IIJが11月30日にオープンβとしてリリースした「Machinist(マシニスト)」は、身の回りのあらゆるメトリクスを収集・整理・活用するために開発されました。このセッションでは Machinist のコンセプトや機能を紹介します。 Session2:Machinist の活用法と今後の展望 講演者:ネットワーク本部 IoT基盤開発部 センサーネットワーク課 猪俣 亮 Machinist に備わっている機能について、社内や私個人の利用例を交えてその活用方法を解説します。セッション後半では、Machinist の今後の展望や予定されている機能拡張についても紹介します。 Session3:個人向けデータ通信サービス「IIJmio IoT」と「Machinist」 講演者:MVNO事業部 事業統括部 事業統括課 シニアエンジニア 堂前 清隆 今年の8月に提供を開始した、IoT利用に特化した個人向けデータ通信サービス「IIJmio IoTサービス」について活用例を交えて紹介します。 |
20:00 ~ 21:00 |
懇親会 ビールとピザをつまみながら、講演者と参加者の皆さんで気軽に意見交換をしましょう(ソフトドリンクもご用意しています)。 |
IIJ Technical NIGHT の受付について
- 18:30頃よりIIJ本社2Fにて受付を開始する予定です
- 受付の際には、予め connpass で発行される受講票を印刷してお持ちください
(印刷ができない場合はお手持ちのスマートフォンやタブレットなどで受講票が表示されている画面をご提示ください) - 受講票の準備が無い場合、入場にお時間を頂戴する場合がございます
持ち物
お名刺を名札として利用させていただきますので、お持ちの方は1枚ご準備ください。
名刺をお持ちでない方などは、別途用意する名札にお名前をご記入いただく予定です。(Twitterのアカウント名や普段のニックネームなどを記載していただければOKです!)
注意事項
- 当日利用する資料は、公開する予定です
- セミナー会場では、無線LANがご利用いただけます
- 中継URLは別途本ページにてお知らせします
- 講演内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください
- 懇親会のみの参加はご遠慮ください。現地での参加受付は19時30分をもって終了させていただきます
BLOG
お問い合わせ先
IIJ Technical NIGHT 事務局:its@iij.ad.jp
※取材をご希望のメディアの方は、IIJ広報部(press@iij.ad.jp)までご連絡ください